白梅の開花

ここ数日、京都もようやく春を思わせる陽気になりました。新善光寺では、本堂の奥にある白梅が開花しました。 本堂の左横の紅梅はまだ蕾ですが、3月後半にはいつも花を咲かせてくれます。また、紫陽花の丘では、3月後半から黄色の水仙 […]

続きを読む
新善光寺の冬の庭

冬を迎えた新善光寺の庭の主役は、赤い実をつけた南天や千両と万両、そして寄せ植えを彩るハボタンです。冬の凛とした空気の漂うお庭。またお参りにお越しください。 千両は一般的に赤い実が多いのですが、新善光寺にはいくつか黄色い実 […]

続きを読む
ツワブキの開花

ツワブキのお花が今にも咲きそうです。いえいえ今日開花宣言です。 お寺のそれぞれの場で今から咲くよ!とツワブキの声が聞こえてきそうです。 そろそろ終わりの秋明菊とコスモスのコントラストもとても可愛く、是非ご来寺ください。

続きを読む
秋明菊が満開になりました

大方丈前の植え込みのピンクの秋明菊が満開になりました。 昨年植えた、白とピンクの秋明菊は矮性種。草丈が低いから愛らしく、そのうえ、台風が来ても姿が乱れにくく傷みにくいのが特徴です。多年草だから、冬は株元だけが残りますが、 […]

続きを読む